プロフィール

ゆい

ブログ「小さく暮らすこと」へようこそ!

数あるブログの中から「小さく暮らすこと」に来てくださり、ありがとうございます!

はじめまして、ゆいと申します。

よろしくお願いします!

ゆいってどんな人?

profile
  • 20代 会社員(育休中)
  • 家族:ゆい、夫、長男(0)の3人暮らし
  • 好き:読書、YouTube鑑賞、買い物、野球鑑賞、動物、スヌーピー、手帳とノート時間、のんびりすること
  • 苦手:虫、見た目がすごいもの、辛い食べ物

2022年3月に夫と結婚し、11月に長男が誕生しました!

2023年5月現在は育休中の新米ママです。

せかせかせずにのんびり過ごしたいな~と思っていますが、子どもが生まれてからは毎日があっという間に過ぎています(笑)

心・時間・お金にゆとりのある暮らしをしたい。

そんな理想の人生を思い描きながら日々暮らしています.*

家計管理をはじめたきっかけ

家計簿をつけはじめたのは、社会人になってからでした。

社会人1年目のときは実家暮らしだったので、なんとなく「何に・いくら使っているのか」をつけていましたが、

社会人2年目で一人暮らしをはじめたときに、

「ちゃんとお金と向き合って、貯金も増やしたい!」

と思ったことをきっかけに家計管理をはじめました。

家計管理をはじめて固定費やお金の使い方を見直してみると、どんどん貯金ができるようになったのがうれしくて、、

今では家族ができて暮らしも変わりましたが、

楽しく家計管理を続けることができているのは、このうれしかった思い出があるからだと思います(^^)

家計管理をしてよかったこと

家計管理をしてよかったことは3つあります。

よかったこと
  • 貯金ができて心にゆとりがもてた
  • 自分の大切なことにお金を使えるようになった
  • ライフスタイルの変化があっても「なんとかなる!」って思えるようになった

①心のゆとり

貯金があると心にゆとりができました。

独身時代は貯金があることで転職も思う通りにできたし、

結婚して子どもができると、これからの教育費にゾッとしてしまいますが、ひとまずこれだけは貯金があると思えて安心できました。

少しでもお金にゆとりがもてると、心のゆとりにもつながります。

②豊かなお金の使い方

家計管理をしていると、支出の見直しが必要となっていきます。

そのときに、

私が本当に大切なこと、お金を使いたいことって何だろう?

と、自分と向き合う時間をつくれたおかげで、お金の使い方を見直すことができました。

今ではなんでもかんでも買うのではなく、固定費や日用品といった日々の買い物は節約、旅行やプレゼントなどには思いっきり使うといった、

メリハリがあって心が豊かになるお金の使い方ができるようになりました(^^)

③暮らしの変化にあわせた家計管理

これまで、実家暮らし→1人暮らし→2人暮らし→3人暮らしと、ライフスタイルの変化がありました。

その都度、家計管理はどうしていこうかな?と悩みましましたが、ある程度のベースができていたので今の暮らしにあわせた家計管理にすることができました。

これから先もライフスタイルの変化はありますが、「なんとかなる!」って思っています(^^)

このブログについて

ブログ名「小さく暮らすこと」とは、

  • 支出を小さくして、資産を大きくする
  • 支出を小さくしても豊かに暮らす

という意味を込めてつけました。

家計管理をして支出を小さくできると、貯金や資産運用できるお金が増えます。

そうやってお金が増えていくと、働き方の選択肢も増えていきます。

無理にフルタイムで働くのではなく、週3回のパートでもいいし、本業とはちがう職業でアルバイトしてもいい。

働き方に選択肢が増えると、自由に使える時間が増えます。

その時間でのんびり自分と向き合ってもいいし、子どもと過ごす時間にしてもいい。

お金や時間にゆとりができると、心も穏やかに過ごせます。

家庭では、母(妻)が笑顔で過ごしているのが一番ですよね(^^)♪

当ブログでは、

  • 夫の給料だけでやりくりしたい!
  • 低収入でも貯金したい!
  • 子どもの教育費を10~15年かけて貯金していきたい!
  • 親になっても自分時間を大切にしたい!

という方にむけて、

家計管理の方法や貯金・節約術といったお金に関することや、

暮らしや自分を整えて理想の人生を歩んでいくことについて記事にしていこうと考えています。

初めての子育てに奮闘中なので更新は不定期となってしまいますが、

あなたの「家計管理をしたい!」という気持ちに寄り添えるよう、少しでもお役に立てるよう、記事を書いていきますね!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

また、訪問していただけるとうれしいです(^^)♪