
節約しなきゃ…って思うけど、我慢ばっかりでしんどくなっちゃう💧



我慢ばっかりの節約はしんどいよね💦
でも、無理せず節約できる方法があるよ!



ぜひ教えて!!!
「節約しなきゃ…」と思っても、我慢ばかりの節約は心もしんどくなるし、正直長続きしませんよね…💦
我慢だけの節約で貯まるのは、お金ではなくストレスです。
実は、支出の中には“コントロールしやすい項目がある”って知っていましたか?
無理して、我慢して、節約しなくても、この方法を実践すれば簡単に日々の節約につながりますよ✨
そんな支出のコントロールができる節約方法を5つご紹介します!
コントロールできる支出を知ろう


家計には「固定費」と「変動費」がありますが、自分でコントロールしやすのは「変動費」です。
- 食費
- 日用品
- 外食費
- 娯楽費
- 被服費
こういった項目は、自分の工夫しだいで調整が可能となります。
例えば「食費」。
買い物に行く前に、冷蔵庫の在庫をチェックして買い物をメモしていく。
そして、メモしたもの以外は絶対に買わない。
これだけでも、「ついでに買っちゃお」が無くなり、支出のコントロールにつながります。
例えば「外食費」。
行き当たりばったりで外食するのではなくて、
どこに行くかあらかじめ決めておき、公式アプリやInstagramでクーポンの情報を得てから行く。
これだけでも、支出の節約につながりますよね✨
いきなり大きな節約を目指さなくても大丈夫です。
自分でもできそうな小さな一歩が、のちのちの大きな成果につながっていきます😊
買い物するときの心得
買い物をするとき、この3つのことを意識してみてください。
- 本当に必要なものか考える
- 代用できるものはないか考える
- 新品で買う必要が本当にあるか考える
買い物をする前に一度立ち止まって、この3つを自分に問いかけるだけで、無駄な出費を防ぐことができます。
「必要なもの」と「欲しいもの」は似ているようで全然違います。
欲しいものを買いたいときは、すぐに買うのではなくて1週間~1ヵ月寝かせてみてください。
その1週間に“毎日毎日欲しくてたまらなくて夜も眠れない!!”という気持ちがあれば、それはあなたにとって必要なものなのでしょう。
ですが、たいていのものは1週間で「あった便利だけど無くてもいけるかも?」と気持ちが落ち着いているはずです。
そうなれば、もう必要なものではないと判断できますね✨
1週間寝かせている間に売り切れになるかも💦なんて焦りがあるときは要注意です。
その心理こそが支出のコントロールを妨げる要因となります。
だからこそ、一度落ち着きましょう。
買えなかったときは、あなたとはご縁がなかった…それだけのことです😌
プライベートブランドを活用する
スーパーやドラックストアでよく見かける「○○のプライベートブランド」。
実は、品質がよくて価格が抑えられているものが多いんです✨
例えば…
- 食費(冷凍野菜、調味料、パン、牛乳など)
- 日用品(ティッシュ、洗剤、シャンプーなど)
普段使っているもので、絶対にこのブランドじゃないとイヤ!!とこだわりがあるもの以外は、
PB(プライベートブランド)をあえて選んでみてください。
これだけで、無理なく節約できます✨
品質は変わりないので、ストレスが少ないのもこの節約術の魅力ですね♪
「これ、意外とおいしい!」「この洗剤で十分かも♪」と、新しい発見にもつながりますよ😊
年払いに変更する
サブスクやサービス料など、月払いを年払いに変更するだけで、トータルの支払いがぐっとお得になることがあります。
例えば…
- Amazonプライム
- クラウドサービス(iCloud、Googleなど)
- セキュリティソフト
- 子どもの教材系サービス
月払いよりも年払いで支払う方が、年間で1,000~3,000円安くなるケースが多いです。
今後も使い続けるサービスなら、年払いに変更しましょう♪
フリマアプリやリサイクルショップを利用する


不要なものを売ったり、欲しいものを安く手に入れられるフリマアプリ。
メルカリやジモティー、リサイクルショップを利用することも検討してみてください。
特に、子育て世帯には心強い味方になってくれますよ✨
- すぐにサイズアウトする子ども服
- 絵本
- おもちゃ
このあたりは、わが家もフリマアプリを利用して、きれいな状態のものを安く手に入れています😊
実は、このブログを書いているノートパソコンもメルカリでゲットしました。
新品だと10万円近くするものですが、値下げ交渉もして38,000円と破格で手に入れることができましたよ♪
なんでも新品で買う必要はありません。
お金のことだけでなく、“ものを大切にする心”も育っていきますよ✨
おわりに


無理せず節約する5つの方法
- コントロールできる支出を知る
- 買い物するときの心得を思い出す
- プライベートブランドを活用する
- 年払いに変更する
- フリマアプリを利用する
節約というと、つい“我慢”や“しんどいこと”と思いがちですが、意識をするだけでもお金の使い方は変わりますよ。
支出を見直すことは、自分や家族の暮らしを整えることにもつながります✨
今回ご紹介した節約術は、どれも今日から無理なく取り入れられるものばかりです。
「ちょっとやってみようかな」
「この出費は見直せるかも?」
そんな気づきが家計を変える大きな一歩になるのです。
支出を上手にコントロールできるようになると、お金だけでなく、暮らしや心にもゆとりが生まれてきます✨
無理せず、頑張りすぎず、自分のペースで。
節約を味方にしながら、心地よい毎日を育てていきましょうね🌷
\\ブログ村のランキングに参加中//
ポチっと押して応援していただけるとうれしいです🥰
コメント