もう迷わない!固定費・変動費・特別費すべての家計簿項目一覧

2023.10.5追記

家計簿の項目一覧を手元においておけるようまとめました!

ぜひダウンロードして使ってくださいね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

主婦さくら

支出の把握をしたいんだけど、家計簿でどんな項目があったか思い出せない…

ハルちゃん

それなら、この家計簿項目の一覧を参考にしてみて!固定費、変動費、特別費の全部がわかるよ〜♪

家計簿で大切なことは「支出を把握する」ことです。

そのためには、どんなことにいくら使っているかを書き出していく必要がありますが、

その家計簿の項目がわからない、思い出せない…

なんてことはありませんか?

私も家計簿をつけ始めて7年目になりますが、見直しをするたびに「何の項目があったっけ?」となることがあります…(^_^;)

そんな悩みを解決するために、家計簿の項目一覧をつくりました!

この家計簿の項目一覧を見れば、

  • 家計簿初心者さんも家計簿でどんな項目があるかわかる
  • ライフステージの変化で家計簿に変更があっても対応できる
  • 家計簿の見直しをするとき支出項目の参考にできる 

ということが解決できますよ!

とくに、家計簿の見直しをするときに支出の項目に漏れがあると、急な出費に対応することが難しくなっていくので、ぜひこの記事をその都度参考にしてくださいね(^^)

目次

家計簿の項目一覧

今から表示する家計簿一覧は、固定費・変動費・特別費をとくに分類訳せず記載しています。

ご家庭によって固定費や変動費、特別費はそれぞれ違いますので、あなたのご家庭にあった項目に自由にふりわけて使ってくださいね!

できる限りの家計簿の項目を表記していますが、地域や暮らしによって抜けがあるかもしれません。ご了承ください。

住居費

  • 家賃
  • 共益費・管理費
  • 駐車場代
  • 更新費用
  • 引っ越し代
  • 住宅ローン
  • 固定資産税
  • 火災保険

…など

水道光熱費

  • 水道代
  • 電気代
  • ガス代
  • 灯油代

…など

通信費

  • スマホ代
  • インターネット
  • Wi-Fi
  • 固定電話

…など

保険

  • 生命保険
  • 死亡保険
  • 医療保険
  • 学資保険
  • 個人年金保険
  • 養老保険
  • がん保険
  • 就業不能保険

…など

サブスクリプション

  • Amazon Prime
  • Netflix
  • i-cloud
  • dマガジン
  • 音楽
  • おもちゃ
  • お花
  • 資格の勉強系

…など

食費

  • 日々の食費
  • 昼食代
  • 外食
  • お菓子
  • お酒
  • プロテイン
  • 健康食品
  • 宅配サービス
  • ベビーフード
  • ミルク代

…など

日用品

  • ティッシュ
  • トイレットペーパー
  • 洗剤類
  • マスク
  • シャンプー・リンス
  • ラップ
  • ジップロック

…など、身の回りの日用品代。

こちらは、ひとつひとつの値段を確認するのではなく、毎月(もしくは年間で)どれくらいの金額を使っているかを把握できればOKです!

娯楽費

  • 趣味代
  • 友達とのランチ代
  • 書籍
  • 映画
  • ゲーム
  • 飲み会
  • カフェ代

…など

お小遣い

  • 子ども

…など

車関連

  • 車のローン
  • 自動車保険
  • 車検
  • ガソリン代
  • 車の買換え費用
  • タイヤ交換代
  • 部品交換代

…など

交通費

  • 定期代
  • バス・電車代
  • タクシー代

…など

被服費

  • 洋服代
  • 下着類
  • バッグ
  • アクセサリー
  • クリーニング代

…など

美容費

  • 美容院代
  • 基礎化粧品
  • コスメ
  • エステ
  • マツエク
  • 眉毛サロン
  • 脱毛

…など

イベント

  • 誕生日
  • 父の日
  • 母の日
  • 年賀状代
  • お年玉
  • 初詣
  • バレンタインデー
  • ホワイトデー
  • ひな祭り
  • こどもの日
  • クリスマス
  • お宮参り
  • お食い初め
  • 初節句
  • 七五三
  • 春休み
  • 夏休み
  • 冬休み
  • 入園・入学準備
  • 卒園・卒業準備
  • 結婚記念日
  • 付き合った記念日
  • 出産祝い
  • 実家帰省代

…など

医療費

  • 内科、外科
  • 歯医者
  • 歯科矯正代
  • 眼科
  • 耳鼻科
  • 産婦人科
  • 薬代
  • 予防接種代
  • サプリメント代

…など

教育費

  • 保育園、幼稚園代
  • 学費
  • 給食費
  • 塾代
  • 教材費

…など

習い事

  • 入会費
  • 会員費
  • 維持費
  • 月謝
  • 部活動関連費
  • 習い事関連の購入費

…など

仕事関連費

  • 協会費
  • 連盟費
  • 共済費
  • 出張費立て替え
  • 仕事関連のお付き合い代
  • 仕事道具

…など

家具家電

  • 寝具
  • タオル類の買換え
  • 家具家電の買換え
  • 時短家電の導入

…など

ペット関連費

  • ごはん代
  • おやつ代
  • トイレ関連
  • おもちゃ
  • 病院代
  • 薬代
  • ペット保険
  • 雑費

…など

その他

  • レジャー
  • 旅行
  • NHK受信料
  • 自治会費
  • 新聞代
  • ふるさと納税
  • 冠婚葬祭
  • その他・臨時費用

…など

項目のふりわけに迷ったときの考え方

家計簿の項目が、固定費・変動費・特別費のどれに当てはまるのか、迷ったときの考え方をご紹介します。

先ほども少しお伝えしたのですが、家計簿に「絶対」はありませんので、あなたの把握しやすい項目分けを優先してくださいね(^^)

固定費

毎月支払う必要があって、支払い金額が決まっているもの。

(例1)家賃、保険代、サブスク代、Wi-Fi代、ローン返済、習い事の月謝、お小遣いな

金額は多少変動するが、今月の支払い金額がすでに決定しているものも含める場合がある。

(例2)水道光熱費、スマホ代など

変動費

毎月支払いがあって、自分たちでやりくりできる支出。

(例)食費、日用品費、子どものおむつやミルク代など

特別費

毎月ではないけれど、1年のうちに1回~数回、または数年に1回の支払いが必要なもの。

(例)美容院代、被服費、母の日や誕生日など各イベント代、旅行、固定資産税、家賃更新費用など

我が家では、固定費・変動費をまとめて「毎月の家計簿」としています!

家計簿の書き方については、記事「【簡単】シンプルだから続く!手書き家計簿の書き方」をご参照ください。

まとめ

主婦さくら

これで支出項目の漏れなく家計簿が書けそう!

ハルちゃん

支出の項目がわかると、貯金ができる家計簿にグンと近づくよ♪

家計簿で大切なことは、「支出を把握すること」です!

どんな支出の項目があるか、意外と見落としてしまうこともあります。

家計簿の見直しをするときは、この家計簿一覧をぜひ参考にしてくださいね(^^)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーで1歳児のママ。家計簿歴7年。一人暮らしをきっかけに家計管理をはじめる。楽しくやりくり×節約で5年で資産1000万円を達成!低収入でも貯まる家計管理や教育資金の貯め方、子育て中ママでも自分らしく生きることについて綴っています。目指すは、心・時間・お金にゆとりのある暮らし.*

コメント

コメント一覧 (5件)

コメントする

目次