5年分の水道光熱費が管理できる!【手書き家計簿】

ゆい

5年分の水道光熱費を管理できるシートを作りました!
ぜひダウンロードして使ってくださいね♪

去年より水道光熱費が高い気がする…

それって値上げのせい?

それとも使いすぎ!?

去年の記録がないと、このあたりってよくわからないし、いちいち覚えてられないですよね。

毎月1回記入するだけで、5年分の水道光熱費がわかる管理シートを作りました!

ぜひ、ダウンロードしてご活用くださいね♪

目次

ダウンロードはここから

水道光熱費の管理シートは3タイプあります!

  • 電気・ガス・水道(2ヵ月に1回請求)
  • 電気・ガス・水道(1ヵ月に1回請求)
  • オール電化・水道(2ヵ月に1回請求)

好きなタイプを選んでダウンロードしてくださいね(^^)

印刷は、ご自宅のプリンターやコンビニ等の印刷機でしてください。

※印刷代に関しては自己負担となります。ご了承ください。

ダウンロードする際の注意事項

  • 著作権の放棄はしておりません!デザインの模倣、フォーマットの二次加工、再配布、販売、 インターネットを介して ダウンロードできるようにする等の行為は 禁止行為とさせていただきます。
  • SNS等で紹介する際は、著作権がわかるように「ゆい」の名前の記載やメンション(@yui_life10)をお願いいたします
  • 自分で使うことに関しては、自由にアレンジしていただいて大丈夫です!

よろしくお願いいたします。

↓ダウンロードはこちらから↓(外部サイトに移行します)

水道光熱費管理シートの使い方

その月の電気代・ガス代・水道代の支払い金額がわかったら、料金の欄に記入していきます。

使用量の欄には、

電気は○kWh

ガス代と水道代は○㎥

を記入します(数字だけでOK)。

使用量も記入することで、前月・前年度より料金が増減した理由が、

値上げによるものなのか、使用量の変化によるものなのか、を比較できてわかりやすいですよ!

1年間の合計金額を記入する枠は作っていませんが、

計算したい方は、空いているスペースをご活用ください。

(スペース狭くてすみません。。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書き方や使い方でわからないことがありましたら、ゆいのInstagramから気軽にDMしてくださいね(^^)

ゆいのInstagramアカウント 

→ @yui_life10

家計管理、がんばりましょうね~ヾ(*´∀`*)ノ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーで1歳児のママ。家計簿歴7年。一人暮らしをきっかけに家計管理をはじめる。楽しくやりくり×節約で5年で資産1000万円を達成!低収入でも貯まる家計管理や教育資金の貯め方、子育て中ママでも自分らしく生きることについて綴っています。目指すは、心・時間・お金にゆとりのある暮らし.*

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次